天使や精霊たちのガイダンスを受け取り、あなた本来が持って生まれた才能に気づき、自分らしく生きていくことをサポート!
~ リアルとスピリチュアルを繋ぐTrinity WEB ~
♪ 引越しシーズン到来 ♪
2月から3月にかけては人が動く季節です。
江戸時代、年季奉公人の契約期間が終了するのが、
やはりこの時期で、次の奉公人に替わることを「出替わり」といったそう。
江戸時代も、この時期は、多くの人が移動する引越しシーズンであったのです。
4月に入り、慌ただしかった出替わりが一息ついた頃になると
徐々に季節も過ごしやすくなり、水もぬるんでくると
江戸時代の方たちは、川辺へ海辺、花見や潮干狩りなど
レジャーに親しんだそうな。
ここら辺の根っこ部分は現代人と変わりないですね!
ちなみに江戸時代の潮干狩りスポットの名所といったら
芝浦・高輪・品川・佃島・深川洲崎・中川など。
当日は早起きをして、弁当や酒やおつまみを持って
一日かけて楽しむ行楽だったそう。
現代と違い、とにかくアサリや蛤がザクザク採れたそうだ。
☆ 幸せタイムリー PART.34 ~ 釜戸の神様 女神ヴェスタ ~ ☆
ご覧下さい♪