~ リアルとスピリチュアルを繋ぐTrinity WEB ~
♢ 水無月は「う」のつくパワーフードでパワーアップ! ♢
今月29日は土用の丑の日。
鰻を食べるのが風習になっております。
その昔、江戸時代の蘭学者であり、
コピーライターでもあった平賀源内。
彼が、この時期、「うなぎ」をテーマに考え出したキャッチコピーが元になり、
今、現在も脈々と受け継がれています。
厳しい暑さの中、夏バテ防止、滋養強壮に優れた鰻は、
古来から薬用食として重宝されていた食材でした。
「土用の丑の鰻」にあやかり、他にも、この時期、
「う」のつく食べ物で、夏を乗り切るパワーフードがあります。
●「梅干し」・・・クエン酸は整腸作用があり、夏バテで、食欲が低下した胃腸の
働きを整えてくれます。殺菌作用にも優れていて、
お弁当には必需品の一品です。
●「瓜」・・・・・胡瓜(きゅうり)、西瓜(すいか)、糸瓜(へちま)、
冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)、真桑瓜(まくわり)
等々の瓜類は夏が旬です。水分補給にもなり、かじった時の
香気は、邪を祓うと言い伝えられて来ました。
神様に奉納された神聖な食材です。
●「鰻」・・・・タンパク質、カルシウム、ビタミンが含まれていて、栄養価が高
く、体の再生力が増します。
ビタミンAとビタミンE、コラーゲンが眼精疲労や老化防止を防い
でくれて美容食としても重宝されています。
●「しじみ」・・鰻の黒い色にちなみ、「土用シジミ」として親しまれています。
肝臓や糖尿病にも良く、滋養力に優れています。
他にも「うどん」「土用餅(あずき餅)」などがあります。
今月は「う」のつくパワーフードで夏を乗り切ろう♪
~ 幸せタイムリー PART.42 ~
ー 15大天使のストーンエネルギーを取り入れ開運アップ! -
http://www.el-aura.com/2014070902/
ご覧ください♪